登頂26座目 安達太良山 あだたらやま(標高 1,700m)
25座目(磐梯山)2012/06/02 ← 安達太良山 → 27座目(日光白根山)2012/06/23
安達太良山の概要 »もっと詳しく登山ガイド
高村光太郎の「智恵子抄」に登場する、福島県中部の二本松に位置する休火山。
緩やかな山容の上に岩塊のピークが乗っかり、遠くから見れば周囲が乳房に見えて頂上が乳首に見えるので「乳首山」とも呼ばれている。
周囲にはいくつもの温泉やスキー場が存在し、山スキーでも人気がある。
日本百名山であるが、花の百名山にも指定されている。
山容はゆるやかで初心者でも登りやすい。
安達太良山へ当サイトの小学生が登った実際の登頂記録
登頂日 | 2012年6月03日(日) ★日帰り★ |
---|---|
登頂時の学年 | 小学校4年生 |
コース難易度 | ![]() |
登山口 | 奥岳登山口 |
標高差 | 770m (登山口から頂上までの標高差) |
天気 | 晴れのち曇り |
コース距離 | 9km |
コースタイム | 5時間25分 ※休憩時間を含む |
ルート・時間 | 奥岳登山口(8:25)~あだたらエクスプレス~山頂駅(8:31|8:36)~仙女平分岐(9:02|9:08)~安達太良山(9:50|10:22)~峰の辻(10:50)~くろがね小屋(11:31|11:42)~金明水(11:56|昼食|12:35)~勢至平(12:56)~奥岳登山口(13:50) |
アクセス | 自動車 |
駐車場 | 奥岳山麓駅駐車場(駐車料金:無料) ◆1500台収容 |
コメント | 前日の磐梯山に続き、安達太良山を目指すため、あだたら高原野営場でテン泊した。 朝8時30分からゴンドラが動き出す。それまでにテントを撤収したり朝食をとったり準備を整え、ゴンドラ乗り場に移動。小1時間早く着いたが、トイレや準備運動など準備をしている間に、いつの間にかゴンドラが動き出していた。 ゴンドラ山頂駅から安達太良山の頂上はそんなに遠くなかったが、むしろゴンドラを利用せずにくろがね小屋経由での下りの方が圧倒的に距離があり、その下りでの疲労が多かった。 緩やかな山容はとても歩きやすく初心者でも十分に登れる。 下山後は奥岳温泉で温泉につかり疲れを取った。 帰りは、二本松インターから首都高速三ツ沢インターまで全線高速でノンストップで帰ってきたところ、4時間かからなかった。 |
ヤフーマップで安達太良山を見る。
安達太良山への登頂記録
安達太良山フォトアルバム
小学生百名山登山◆トピックス
下山後に立ち寄ったお風呂
岳温泉 ♨ホテル光雲閣
営業時間:11:00~15:00
定休日:無休
営業期間:通年
料金:大人700円、小学生500円
+--+--+--+--+--+--+--+--+--
泉質:酸性泉
源泉温度:51℃
露天風呂:◎
源泉掛け流し:◎
効能:美肌効果、神経痛、筋肉痛、関節痛、運動麻痺、慢性消化器病、冷え性、疲労回復、健康増進、慢性皮膚病
››公式サイト
安達太良山のバッジ・記念品
☼安達太良山の天気予報をさらに詳しく
◇奥岳登山口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
東北自動車道「二本松IC」⇒国道459号線⇒県道386号線⇒奥岳山麓駅駐車場(14km)
公共交通機関利用の場合...
JR東北本線「二本松駅」⇒福島交通バス(25分)⇒岳温泉⇒徒歩(約4km/60分)またはタクシー利用⇒奥岳
◇安達太良山への最寄りのインター◇
☆安達太良山に関する関連サイト☆
♨安達太良山 温泉・外来湯一覧
- 岳温泉 くろがね小屋[HP]
- 奥岳温泉 富士急ホテル[HP]
- 岳温泉 ホテル光雲閣[HP]
- >>安達太良山の立寄り湯をさらに詳しく
◇安達太良山を管轄する警察署---
- 二本松警察署 [ウェブサイト]
- 〒964-0906
福島県二本松市若宮2丁目163-5 - TEL:0243-23-1212