雲取山 くもとりやま(東京都、埼玉県 標高 2,017m)
前のページ(両神山) ← 雲取山 → 次のページ(甲武信岳)
雲取山の概要
雲取山は東京都、埼玉県、山梨県の都県境に位置する。
また、東京都で一番高い山としても有名で、東京都の水源でもある。
都心から近いこともあって訪れる人も多く、休日や夏休みシーズン中など、山小屋・テント場ともに満杯になることが多い。
頂上付近から見える都心は、特に、夜になれば夜景がきれい。
各登山口から距離こそあるものの、危険個所はほとんどないので登りやすい。
自動車でのアクセスには不向きだが、山梨県側から埼玉県側へ、またはその逆向きで、奥秩父の主脈を縦走するコースが一般的。
雲取山への各登山口|駐車場情報
マップコード … カーナビで探しにくい登山口駐車場を一発検索!
マップコードに対応したカーナビや携帯電話、マピオンなどWEB上の地図にコードを入力するだけで、簡単にその場所を表示させることができます。登山口の駐車場はカーナビで探しにくく、マップコードを入力すれば、すぐに目的地を見つけることができ非常に便利です。
※ 現在、登山口駐車場情報へのマップコードの追加作業を順次行っています。
「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
雲取山のトイレ情報
雲取山の水場情報
雲取山の山小屋情報
名称 | 形 | TEL | 1泊2食 | 素泊り | 予約 |
---|---|---|---|---|---|
七ツ石小屋[HP]
(標高:1,592m) ![]() |
山 | 0428-88-0934 | - | 3,500円 | 希望 |
[開設期間]通年、[収容]40人 水場、WCは小屋敷地内。前日夜8時以降の予約、予約なしは+500円。 |
|||||
雲取奥多摩小屋[HP]
(標高:1,748m) |
山 | 0494‐23‐3338 | - | 4,000円 | 不要 |
[開設期間]通年、[収容]70人 [問]雲取山荘。水場5分、WCは小屋横。 |
|||||
白岩小屋 (標高:1,850m) ![]() |
山 | 0494-23-3338 | 6,500円 | 4,000円 | 必要 |
[開設期間]通年土日、夏季、年末年始、[収容]30人 冬季は避難小屋として開放。 |
|||||
雲取山荘[HP]
(標高:1,825m) ![]() |
山 | 0494-23-3338 | 7,800円 | 5,300円 | 必要 |
[開設期間]通年、[収容]200人 非常にきれいな人気の山小屋。 ![]() ![]() |
|||||
三条の湯[HP]
(標高:1,103m) |
山 | 0428-88-0616 | 8,000円 | 5,500円 | 必要 |
[開設期間]通年、[収容]80人 |
|||||
雲取山避難小屋 (標高:2,000m) ![]() |
避 | 0428-83-3271 | - | - | - |
[開設期間]通年、[収容]30人 WC有。水場なし。あくまで避難用なので計画に組み込まないに注意書きがあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
雲取山のテント場、ベースとなるキャンプ場
ルート①(三条の湯ルート)


青岩谷出合⇔雲取山 ピストン
[コース概要]
登山口へはマイカーのみアクセス可能だが(公共交通機関利用の場合はお祭りバス停から約10km3時間の歩行が必要)、2012年春現在、そのアプローチルートである後山林道が車両通行止めで、徒歩のみ通行可能となっている。本来、登山口まで自動車でアクセスできれば、日帰りが可能な雲取山への最短ルートだが、後山林道を歩行するとなれば、20km6時間余分にかかることになり、山中1泊が必要となる。
[行程] 日帰り [難易度] 不明
[体力度] 不明 [技術度]不明
[歩行時間] 5時間30分
[歩行距離] 11km
ルート②(鴨沢ルート)


小袖登山口⇔雲取山 ピストン
[コース概要]
公共交通機関利用の場合は、鴨沢からスタートとなるが、マイカーでのアクセスの場合は、さらに上の小袖登山口からのスタートとなる。長い樹林帯を登り詰め、稜線に出れば視界が広がる。雲取山頂は都内が一望でき、都心への眺望は最高。雲取山荘か、雲取奥多摩小屋で山中1泊することになる。ともにテント場も完備されている。
[行程] 1泊2日 [難易度] 中級
[体力度] ★★★☆☆ [技術度]★★☆☆☆
[歩行時間] 10時間
[歩行距離] 22km
ルート③(縦走ルート)


三峰登山口⇒霧藻ヶ峰⇒白岩山⇒大ダワ⇒雲取山⇒小雲取山⇒七ツ石山⇒鴨沢
[コース概要]
公共交通機関利用の場合のみ可能な人気の高いルート。秩父側の三峯神社から奥多摩側の鴨沢まで縦走。またはその逆を行く。歩行距離が長く、山中1泊が必要。
[行程] 1泊2日 [難易度] 中級
[体力度] 不明 [技術度]不明
[歩行時間] 9時間30分
[歩行距離] 20.5km
雲取山への小学生山行記録
雲取山フォトアルバム
百名山登山のためのお役立ちガイド
- 日本百名山一覧
- 日本百名山☏山小屋一覧
- 日本百名山♤テント場一覧
- 日本百名山♧水場一覧
- 日本百名山◇トイレ一覧
- 日本百名山☊駐車場一覧
- 日本百名山♨立寄り温泉一覧
- 日本百名山◇登山・観光マップ
- 日本百名山۩登山届
スポンサードリンク
☼雲取山の天気予報をさらに詳しく
◇小袖(鴨沢)登山口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
圏央道「日の出IC」⇒国道411号線他⇒小袖乗越駐車場(45.3km)
公共交通機関利用の場合...
JR青梅線「奥多摩駅」⇒西東京バス(35分)⇒鴨沢バス停
◇三峰登山口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
圏央道「狭山日高IC」⇒県道397号線⇒国道140号線⇒県道278号線⇒秩父市営三峰山駐車場(76km)
公共交通機関利用の場合...
秩父鉄道三峰口駅⇒西武観光バス「三峯神社線」(75分)⇒三峯神社バス停⇒徒歩(10分)⇒三峰登山口
◇青岩谷出合へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
圏央道「日の出IC」⇒国道411号線⇒後山林道⇒青岩谷出合駐車場(54km)
※2012年春現在、後山林道は通行止めで徒歩のみ通行可。
公共交通機関利用の場合...
JR青梅線「奥多摩駅」⇒西東京バス(約40分)⇒お祭バス停⇒徒歩(約180分)⇒青岩谷出合
◇雲取山への最寄りのインター◇
圏央道 『日の出インター』
(八王子インターから21.8km)
☆雲取山に関する関連サイト☆
♨雲取山 温泉・外来湯一覧
- 丹波山温泉 のめこい湯[HP]
- 奥多摩温泉 もえぎの湯[HP]
- 大滝温泉 三峯神の湯[HP]
- >>雲取山の立寄り湯をさらに詳しく
◇雲取山の登山ポスト用紙
![]() |
警視庁(青梅警察署) |
››地方自治体用紙、オンライン届出 |