鷲羽岳 わしばだけ(富山県、長野県 標高 2,924m)
前のページ(水晶岳) ← 鷲羽岳 → 次のページ(槍ヶ岳)
鷲羽岳の概要
長野県と富山県の県境に位置し、裏銀座の縦走路上で黒部川の源流となる。
三俣山荘のすぐ前に聳え立ち、急な砂礫帯を登り詰めれば頂上に立つ。
頂上に立つには数日要する程に山深いところにある。三俣蓮華岳から眺めると鷲が羽を広げているように見える。頂上からの360度の大パノラマはすばらしい。
鷲羽岳への各登山口|駐車場情報
マップコード … カーナビで探しにくい登山口駐車場を一発検索!
マップコードに対応したカーナビや携帯電話、マピオンなどWEB上の地図にコードを入力するだけで、簡単にその場所を表示させることができます。登山口の駐車場はカーナビで探しにくく、マップコードを入力すれば、すぐに目的地を見つけることができ非常に便利です。
※ 現在、登山口駐車場情報へのマップコードの追加作業を順次行っています。
「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
鷲羽岳のトイレ情報
鷲羽岳の水場情報
鷲羽岳の山小屋情報
名称 | 形 | TEL | 1泊2食 | 素泊り | 予約 |
---|---|---|---|---|---|
わさび平小屋[HP]
(標高:1,400m) ![]() |
山 | 0577-34-6268 | 8,500円 | 5,500円 | 不要 |
[開設期間]7/10~10/20、[収容]60人 宿泊者は入浴可(16:00~20:30)。3名以上要予約。 |
|||||
烏帽子小屋[HP]
(標高:2,520m) |
山 | 090-3149-1198 | 9,000円 | 6,000円 | 希望 |
[開設期間]7月上旬~10月上旬、[収容]70人 |
|||||
野口五郎小屋 (標高:2,870m) |
山 | 090-3149-1197 | 9,000円 | 6,000円 | 希望 |
[開設期間]7月上旬~9月下旬、[収容]50人 |
|||||
水晶小屋[HP]
(標高:2,900m) ![]() |
山 | 090-4672-8108 | 9,000円 | 5,800円 | 希望 |
[開設期間]7月上旬~9月下旬、[収容]30人 [問]期間外:0263-83-5735。 |
|||||
三俣山荘[HP]
(標高:2,550m) ![]() |
山 | 090-4672-8108 | 9,000円 | 5,800円 | 不要 |
[開設期間]7月上旬~10月中旬、[収容]70人 5名以上の場合は予約希望。 ![]() |
鷲羽岳のテント場、ベースとなるキャンプ場
ルート①



濁沢登山口⇔鷲羽岳/水晶岳 ピストン
[コース概要]
鷲羽岳と水晶岳は隣接しているので、2座登頂する。七倉から東京電力の管理道路となり、許可を受けた特定タクシーを利用して高瀬ダムまで乗車する。高瀬ダムからのスタートなる。
[行程] 3泊4日 [難易度] 上級
[体力度] ★★★★☆ [技術度]★★★☆☆
[歩行時間] ∞時間
[歩行距離] 36km
鷲羽岳への小学生山行記録
鷲羽岳フォトアルバム
百名山登山のためのお役立ちガイド
- 日本百名山一覧
- 日本百名山☏山小屋一覧
- 日本百名山♤テント場一覧
- 日本百名山♧水場一覧
- 日本百名山◇トイレ一覧
- 日本百名山☊駐車場一覧
- 日本百名山♨立寄り温泉一覧
- 日本百名山◇登山・観光マップ
- 日本百名山۩登山届
スポンサードリンク
☼鷲羽岳の天気予報をさらに詳しく
◇濁沢登山口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
長野自動車道「安曇野IC」⇒県道310号線⇒国道147号線⇒県道326号線⇒七倉駐車場(43.3km)⇒特定タクシー(15分)⇒高瀬ダム⇒徒歩(30分)⇒濁沢登山口
公共交通機関利用の場合...
JR大糸線「信濃大町駅」⇒タクシー(約45分)⇒七倉⇒特定タクシー(15分)⇒高瀬ダム⇒徒歩(30分)⇒濁沢登山口
◇鷲羽岳への最寄りのインター◇
長野自動車道 『安曇野インター』
(八王子インターから189.4km)
☆鷲羽岳に関する関連サイト☆
♨鷲羽岳 温泉・外来湯一覧
◇鷲羽岳の登山ポスト用紙
![]() |
北アルプス北部地区山岳遭難防止対策協会/長野県大町警察署 |
››地方自治体用紙、オンライン届出 |