赤城山 あかぎさん(群馬県 標高 1,828m)
前のページ(武尊山) ← 赤城山 → 次のページ(草津白根山)
赤城山の概要
関東北部に位置しており、複数の山で構成された山塊の総称で、実際に赤城山という山は存在しない。最高峰であり日本百名山の対象となっているのは黒檜山。
赤城山のカルデラ湖の大沼は観光地として有名。
大沼をベースに黒檜山から駒ヶ岳を経由して周回する登山コースが一般的。
約半日の所要で小さな子どもでも登っている。
赤城山への各登山口|駐車場情報
マップコード … カーナビで探しにくい登山口駐車場を一発検索!
マップコードに対応したカーナビや携帯電話、マピオンなどWEB上の地図にコードを入力するだけで、簡単にその場所を表示させることができます。登山口の駐車場はカーナビで探しにくく、マップコードを入力すれば、すぐに目的地を見つけることができ非常に便利です。
※ 現在、登山口駐車場情報へのマップコードの追加作業を順次行っています。
「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
赤城山のトイレ情報
場所 | 標高 | 料金 | 様式 | 写真 |
---|---|---|---|---|
おのこ駐車場 | 1,355m | 公衆 |
![]() |
|
おのこ駐車場の中央にある。 | ||||
赤城神社駐車場 | 1,355m | 公衆 |
![]() |
|
2つ駐車場があるうち、赤い橋の反対側。 | ||||
ビジターセンター駐車場 | 1,365m | 公衆 |
![]() |
|
駐車場の中央にある。 | ||||
赤城公園キャンプ場 | 1,350m | 公衆 |
![]() |
|
赤城山の水場情報
場所 | 標高 | 飲用 | 料金 | 水源 | 写真 |
---|---|---|---|---|---|
あかぎ広場 | 1,355m | 可 | - | 蛇口 |
![]() |
おのこ駐車場向かいの多目的広場のあずまや付近にある。 | |||||
赤城公園キャンプ場 | 1,350m | 不明 | - | 蛇口 |
![]() |
キャンプ場の炊事場。 | |||||
赤城神社の御神水 | 1,350m | 要煮沸 | - | 湧水 |
![]() |
旧赤城神社外の水辺付近。場所はわかりにくい。 |
赤城山のテント場、ベースとなるキャンプ場
名称 | 大人 | 小学生 | 張数 | WC | 水場 | HP |
---|---|---|---|---|---|---|
赤城公園キャンプ場 (標高:1,350m) ![]() |
(無料) | (無料) | 200張 | 有 | 有 | ![]() |
[開設期間] 4月下旬~11月上旬![]() ![]() ![]() ![]() 予約・申込み不要。冬季はトイレ使用不可。 |
||||||
渋川市赤城キャンプ場 (標高:900m) |
200円 | 100円 | 有 | 有 | ![]() |
|
[開設期間] 7月1日~9月30日 [問]赤城キャンプ場管理棟(090-4066-6561)。 +1張520円。 |
ルート①



黒檜山登山口⇔黒檜山ピストン
[コース概要]
大沼から黒檜山へ登り、駒ヶ岳へ縦走して大沼へ下山する周回コースが一般的だが、日本百名山の対象である黒檜山のみを素早く済ませたい場合は、約2時間ちょっとで往復できる。
[行程] 日帰り [難易度] 入門
[体力度] ★★☆☆☆ [技術度]★★☆☆☆
[歩行時間] 2時間40分
[歩行距離] 2km
ルート②


駒ヶ岳登山口⇒黒檜山登山口⇒黒檜山⇒駒ヶ岳⇒駒ヶ岳登山口
[コース概要]
最もポピュラーなコース。マイカーの場合は、おのこ駐車場が最適。高層湿原である覚満淵を周回するルートも取り入れるとなお良い(約40分)。
[行程] 日帰り [難易度] 初級
[体力度] ★★☆☆☆ [技術度]★★☆☆☆
[歩行時間] 3時間30分
[歩行距離] 6.5km
赤城山への小学生山行記録
赤城山フォトアルバム
百名山登山のためのお役立ちガイド
☼赤城山の天気予報をさらに詳しく
◇赤城山の地図(外部リンク)---
- HTML(発行:赤城山ポータルサイト)
◇各登山口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
国道17号線⇒県道4号線⇒県道70号線⇒大沼(黒檜山・駒ヶ岳登山口)(31.9km)
公共交通機関利用の場合...
◇赤城山への最寄りのインター◇
関越自動車道 『前橋インター』
(練馬インターから92.1km)
☆赤城山に関する関連サイト☆
♨赤城山 温泉・外来湯一覧
- 富士見温泉 見晴らしの湯ふれあい館[HP]
- >>赤城山の立寄り湯をさらに詳しく
◇赤城山を管轄する警察署---
- 前橋警察署 [ウェブサイト]
- 〒371-0853
群馬県前橋市総社町1丁目9-3 - TEL:027-252-0110