那須岳 なすだけ(栃木県 標高 1,915m)
前のページ(会津駒ヶ岳) ← 那須岳 → 次のページ(魚沼駒ヶ岳)
那須岳の概要
関東北部に位置し、那須連山の主峰「茶臼岳」の別称でもあり、那須連山の一部「茶臼岳、朝日岳、三本槍岳」を那須岳と称する場合もある。朝日岳と三本槍岳はすでに噴火活動を終えているが、茶臼岳は現在でも活動している。避難小屋のある峰ノ茶屋跡付近は強風で有名。麓には温泉が充実しており、登山後の温泉は楽しみ。
那須岳への各登山口|駐車場情報
名称 | 収容 | 料金 | WC | 写真 |
---|---|---|---|---|
那須ロープウェイ山麓駅 那須ロープウェイ駐車場 (標高:1,390m) |
100台 | 無料 | 有 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
峠の茶屋登山口 峠の茶屋駐車場 (標高:1,462m) |
70台 | 無料 | 有 |
![]() |
第一駐車場と第二駐車場があり、第一駐車場が登山口に近くトイレもある。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
マップコード … カーナビで探しにくい登山口駐車場を一発検索!
マップコードに対応したカーナビや携帯電話、マピオンなどWEB上の地図にコードを入力するだけで、簡単にその場所を表示させることができます。登山口の駐車場はカーナビで探しにくく、マップコードを入力すれば、すぐに目的地を見つけることができ非常に便利です。
※ 現在、登山口駐車場情報へのマップコードの追加作業を順次行っています。
「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
那須岳のトイレ情報
場所 | 標高 | 料金 | 様式 | 写真 |
---|---|---|---|---|
那須ロープウェイ山麓駅 | 1,390m | 公衆 |
![]() |
|
山頂駅にもトイレあり。 | ||||
峠の茶屋駐車場 | 1,462m | 公衆 |
![]() |
|
第一駐車場の中央にある。 |
那須岳の水場情報
場所 | 標高 | 飲用 | 料金 | 水源 | 写真 |
---|---|---|---|---|---|
ロープウェイ山麓駅 | 1,390m | 可 | 水道水 |
![]() |
|
山麓駅舎右外。その他、山麓駅内トイレの水も飲用可。 |
那須岳の山小屋情報
名称 | 形 | TEL | 1泊2食 | 素泊り | 予約 |
---|---|---|---|---|---|
那須岳避難小屋 (標高:1,600m) |
避 | 0287-23-6363 | - | - | - |
[開設期間]通年、[収容]30人 [問]栃木県県北環境森林事務所。トイレなし。 |
|||||
峰ノ茶屋跡避難小屋 (標高:1,720m) ![]() |
避 | 0287-23-6363 | - | - | - |
[開設期間]通年、[収容]20人 [問]環境企画課(0287-23-6363)。 宿泊禁止。水場・トイレなし。 |
那須岳のテント場、ベースとなるキャンプ場
名称 | 大人 | 小学生 | 張数 | WC | 水場 | HP |
---|---|---|---|---|---|---|
休暇村那須 (標高:1,200m) |
400円 | 400円 | 12張 | 有 | 有 | ![]() |
[開設期間] 4月下旬~11月中旬 [問]休暇村那須(0287-76-2467)。 +1張1,000円。要ネット予約。犬OK。 |
ルート①




那須ロープウェイ⇔茶臼岳 ピストン
[コース概要]
那須岳は那須連山をさすもので、一般的には「茶臼岳」または最高峰の「三本槍岳」が日本百名山の対象とされ、茶臼岳を目指すのであれば、那須ロープウェイを利用すれば簡単に登れる。
[行程] 日帰り [難易度] 初級
[体力度] ★☆☆☆☆ [技術度]★★☆☆☆
[歩行時間] 1時間10分
[歩行距離] 1.8km
[標高差] 225m [仰角] 18.4°
[累積標高差] (±)225m
[平均勾配] 25%
ルート②



峠の茶屋登山口⇔茶臼岳 ピストン
[コース概要]
那須岳駐車場(峠の茶屋跡)まで自動車でアクセスして、ロープウェ
イを利用せずに峰ノ茶屋避難小屋経由で茶臼山へ至るコース。
[行程] 日帰り [難易度] 初級
[体力度] ★★☆☆☆ [技術度]★★☆☆☆
[歩行時間] 2時間35分
[歩行距離] 4.8km
[標高差] 453m [仰角] 20.6°
[累積標高差] (±)456m
[平均勾配] 17.8%
ルート③(那須連山縦走)


那須ロープウェイ山頂駅⇒朝日岳⇒三本槍岳⇒峰ノ茶屋避難小屋⇒牛ヶ首⇒那須ロープウェイ山麓駅
[コース概要]
ロープウェイを片道岳だけ利用して、茶臼岳、朝日岳、三本槍岳の那須連山を踏破する人気コース。
[行程] 日帰り [難易度] 中級
[体力度] ★★★☆☆ [技術度]★★★☆☆
[歩行時間] 5時間30分
[歩行距離] 10.9km
[標高差] 225m [仰角] 4.4°
[累積標高差] +747m/-1,050m
[平均勾配] 10.6%
那須岳への小学生山行記録
那須岳フォトアルバム
百名山登山のためのお役立ちガイド
☼那須岳の天気予報をさらに詳しく
◇那須ロープウェイへのアクセス◇
マイカー利用の場合...
東北自動車道「那須IC」⇒県道17号線(那須街道)⇒那須ロープウェイ駐車場(19km)
公共交通機関利用の場合...
JR東北本線「黒磯駅」⇒東野交通バス「山麓駅行き」(60分)⇒終点「山麓駅」
◇那須岳への最寄りのインター◇
東北自動車道 『那須インター 』
(川口JCTから152.5km)
☆那須岳に関する関連サイト☆
♨那須岳 温泉・外来湯一覧
- 奥那須温泉 大丸温泉旅館[HP]
- 那須温泉 弁天温泉旅館[HP]
- 那須湯本温泉 はなやホテル[HP]
- >>那須岳の立寄り湯をさらに詳しく
◇那須岳の登山ポスト用紙
![]() |
峠の茶屋登山口備付用紙 |
››地方自治体用紙、オンライン届出 |
◇那須岳を管轄する警察署---
- 那須塩原警察署 [ウェブサイト]
- 〒329-3156
栃木県那須塩原市方京2丁目15-1 - TEL:0287-67-0110