磐梯山 ばんだいさん(福島県 標高 1,819m)
前のページ(安達太良山) ← 磐梯山 → 次のページ(会津駒ヶ岳)
磐梯山の概要
猪苗代湖の北側に位置する、民謡にも謡われる会津を象徴する山。
1888年に大噴火を起こし、近代災害史上に残る大惨事となった。
登山口は6つあるうち八方台からのルートに人気が集中している。
頂上からの展望は360度の大パノラマが広がる。
途中の四合目には弘法清水という水場があり、休憩所として2軒の山小屋が設置されていて、朝食や昼食の大休憩にちょうど良い。
ちなみに磐梯山は五合目が頂上となる。
1904年の陸地測量部により計測された1,818.61mが公式として用いられ、磐梯山の標高は1,819mが一般的だったが、2010年に国土地理院による計測により1,816.29mに改められた。2012年現在、お土産物などいろいろなものに記されている標高は1,819mのものが多く存在している。
磐梯山への各登山口|駐車場情報
名称 | 収容 | 料金 | WC | 写真 |
---|---|---|---|---|
八方台登山口 八方台駐車場 (標高:1,194m) |
150台 | 無料 | 有 |
![]() |
磐梯山ゴールドライン(2013年7月より無料)沿い。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
翁島登山口 猪苗代リゾートホテル駐車場 (標高:750m) |
700台 | 無料 | 有 | |
観光ゴンドラで翁島登山道の標高1250m地点まで行ける。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
裏磐梯スキー場登山口 裏磐梯スキー場駐車場 (標高:900m) |
100台 | 無料 | 無 |
![]() |
夏季は登山口駐車場として開放している。国道より約2kmフラットな砂利道。 [道路] »アクセス道路 |
||||
![]() |
![]() |
|||
裏磐梯スキー場登山口 登山口路肩スペース (標高:900m) |
10台 | 無料 | 無 |
![]() |
ここのゲートに登山ポストがあり、左奥に裏磐梯スキー場駐車場がある。 [道路] »アクセス道路 |
||||
![]() |
![]() |
マップコード … カーナビで探しにくい登山口駐車場を一発検索!
マップコードに対応したカーナビや携帯電話、マピオンなどWEB上の地図にコードを入力するだけで、簡単にその場所を表示させることができます。登山口の駐車場はカーナビで探しにくく、マップコードを入力すれば、すぐに目的地を見つけることができ非常に便利です。
※ 現在、登山口駐車場情報へのマップコードの追加作業を順次行っています。
「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
磐梯山のトイレ情報
場所 | 標高 | 料金 | 様式 | 写真 |
---|---|---|---|---|
八方台駐車場 | 1,194m | 公衆 |
![]() |
|
トイレの水は飲用不可。 | ||||
岡部小屋 | 1,630m | - | その他 |
![]() |
小屋で場所を貸してくれる。登山口の携帯トイレ回収ボックスまで持ち帰る。 | ||||
猪苗代リゾートスキー場 | 770m | 公衆 | ||
サンタハウス、シャトルハウス、リバティハウス各所にあり。 |
磐梯山の水場情報
場所 | 標高 | 飲用 | 料金 | 水源 | 写真 |
---|---|---|---|---|---|
弘法清水 | 1,630m | 可 | - | 湧水 |
![]() |
四合目岡部小屋の向かい。 | |||||
黄金清水 | 1,600m | 可 | - | 湧水 |
![]() |
八方台コースと猪苗代・渋谷コースの分岐から一段下ったところ。 |
磐梯山の山小屋情報
磐梯山のテント場、ベースとなるキャンプ場
名称 | 大人 | 小学生 | 張数 | WC | 水場 | HP |
---|---|---|---|---|---|---|
裏磐梯キャンプ場 (標高:800m) ![]() |
400円 | 400円 | 90張 | 有 | 有 | ![]() |
[開設期間] 4月下旬~11月上旬 [問]休暇村裏磐梯(0241-32-2421)。 ![]() ![]() 車両乗入可+2,000円、乗入不可+1,000円。 |
ルート①(翁島ルート)



翁島登山口⇔磐梯山 ピストン
[コース概要]
翁島登山口から猪苗代リゾートスキー場のゴンドラを利用して短縮する。
翁島コースは、登山道全体では標高差が大きく、急斜面が連続する登りで、中級者向けとなるが、ゴンドラ利用により上部のみの登行で体力的にも時間的にも負担がかなり減る。
[行程] 日帰り [難易度] 中級
[体力度] ★★★☆☆ [技術度]★★☆☆☆
[歩行時間] 5時間20分
[歩行距離] 5.4km
ルート②(八方台ルート)


八方台⇔磐梯山 ピストン
[コース概要]
有料道路を利用して登山口までアプローチする。ビギナーでも登りやすく、半日コースで適度に登山を楽しめる。磐梯山へ最も標高差の少ないコースであることから人気が集中し、磐梯山の登山道のうち約8割がここに集中する。
駐車場は広いが、人気があるため早く来ないと止めるところがなくなる。
[行程] 日帰り [難易度] 初級
[体力度] ★★☆☆☆ [技術度]★★☆☆☆
[歩行時間] 3時間45分
[歩行距離] 6.5km
磐梯山への小学生山行記録
磐梯山フォトアルバム
百名山登山のためのお役立ちガイド
- 日本百名山一覧
- 日本百名山☏山小屋一覧
- 日本百名山♤テント場一覧
- 日本百名山♧水場一覧
- 日本百名山◇トイレ一覧
- 日本百名山☊駐車場一覧
- 日本百名山♨立寄り温泉一覧
- 日本百名山◇登山・観光マップ
- 日本百名山۩登山届
スポンサードリンク
☼磐梯山の天気予報をさらに詳しく
◇八方台登山口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
磐越自動車道「磐梯河東インター」⇒県道64号線⇒磐梯山ゴールドライン⇒八方台駐車場(17km)
公共交通機関利用の場合...
JR磐越西線「猪苗代駅」⇒タクシー(40分)⇒八方台
◇猪苗代リゾートへのアクセス◇
マイカー利用の場合...
磐越自動車道「猪苗代磐梯高原インター」⇒国道115号線⇒県道7号線⇒県道324号線⇒猪苗代リゾートホテル駐車場(約7km)
公共交通機関利用の場合...
JR磐越西線「猪苗代駅」⇒タクシー(10分)⇒猪苗代リゾートホテル
◇磐梯山への最寄りのインター◇
磐越自動車道 『磐梯河東インター』
(川口JCTから260.3km)
☆磐梯山に関する関連サイト☆
♨磐梯山 温泉・外来湯一覧
- 裏磐梯温泉 ラビスパ裏磐梯[HP]
- 川上温泉 川上温泉[HP]
- 押立温泉 住吉館[HP]
- >>磐梯山の立寄り湯をさらに詳しく
◇磐梯山を管轄する警察署---
- 猪苗代警察署 [ウェブサイト]
- 〒969-3121
福島県耶麻郡猪苗代町字梨木西100-1 - TEL:0242-63-0110