旭岳 あさひだけ(北海道 標高 2,290m)
前のページ(阿寒岳) ← 旭岳 → 次のページ(トムラウシ)
旭岳の概要
旭岳は、北海道上川郡東川町にある火山。大雪山連峰の主峰あり、北海道の最高峰である。
東川町の旭岳温泉から姿見の池(標高1,600m)まで大雪山旭岳ロープウェイがあり、比較的手頃な登山が楽しめるとあって、多くの登山者が訪れる。姿見の池付近はなだらかで高山植物が広がり、本州では3,000m級の山にしかないような植物を見ることができる。また運がよければシマリスの観察もできる。
しかし高山であり、夏でも天候が急変すると疲労凍死者が出るほどであることから、天候の急変に備えて非常用装備や秋の北アルプス並みの服装が必要。頂上付近は急坂の岩場が続くが、道の目印となる「金庫岩」と似た「ニセ金庫岩」があることもあり道に迷いやすい(近年は道なりにロープを張る事で改善された)。
旭岳への各登山口|駐車場情報
名称 | 収容 | 料金 | WC | 写真 |
---|---|---|---|---|
ロープウェイ旭岳駅手前 旭岳温泉公共駐車場 (標高:1,100m) |
80台 | 無料 | 有 |
![]() |
旭岳ビジターセンター向かい。 冬季は閉鎖。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ロープウェイ旭岳駅 旭岳ロープウェイ駐車場 (標高:1,100m) |
150台 | 500円/1日 | 有 |
![]() |
旭岳ロープウェイ山麓駅。 11月~5月の駐車料は無料。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
マップコード … カーナビで探しにくい登山口駐車場を一発検索!
マップコードに対応したカーナビや携帯電話、マピオンなどWEB上の地図にコードを入力するだけで、簡単にその場所を表示させることができます。登山口の駐車場はカーナビで探しにくく、マップコードを入力すれば、すぐに目的地を見つけることができ非常に便利です。
※ 現在、登山口駐車場情報へのマップコードの追加作業を順次行っています。
「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
旭岳のトイレ情報
場所 | 標高 | 料金 | 様式 | 写真 |
---|---|---|---|---|
旭岳温泉公共駐車場 | 1,100m | 公衆 |
![]() |
|
旭岳ロープウェイ駅 | 1,610m | 公衆 |
![]() |
|
山麓駅、姿見駅ともにあり。 | ||||
旭岳石室 | 1,670m | 山小屋 |
![]() |
|
携帯トイレブース。 | ||||
大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ駅 | 公衆 | |||
層雲峡ビジターセンター | 650m | その他 | ||
携帯用トイレの配布・回収を行っている。 | ||||
黒岳石室 | 1,895m | - | 山小屋 | |
バイオトイレ。 |
旭岳の水場情報
旭岳の山小屋情報
名称 | 形 | TEL | 1泊2食 | 素泊り | 予約 |
---|---|---|---|---|---|
旭岳石室 (標高:1,670m) ![]() |
避 | 0166-46-5922 | - | - | - |
[開設期間]通年、[収容]20人 緊急時のみ。 ![]() ![]() |
|||||
黒岳石室 (標高:1,895m) |
避 | 01658‐5‐3031 | - | 2,000円 | 希望 |
[開設期間]6月下旬~9月下旬、[収容]100人 |
旭岳のテント場、ベースとなるキャンプ場
ルート①(旭岳ピストン)




旭岳駅~大雪山旭岳ロープウェイ~姿見駅~旭岳 ピストン
[コース概要]
大雪山はいろいろな山が連なり、単に最高峰で日本百名山の対象となる旭岳のみ目指す場合は最短ルートを利用すれば半日行程で済む。自動車の場合は大雪山旭岳ロープウェイの山麓に駐車し、姿見駅までロープウェイを利用。そこから山頂までのピストンとなる。
![]() |
旭岳ロープウェイ各駅 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
旭岳ロープウェイ姿見駅 |
[行程] 日帰り [難易度] 初級
[体力度] ★★☆☆☆ [技術度]★★☆☆☆
[歩行時間] 3時間40分
[歩行距離] 5.3km
ルート②(大雪山縦走)


層雲峡駅~大雪山層雲峡ロープウェイ~黒岳駅~黒岳リフト~七合目駅~黒岳~黒岳石室~北鎮分岐~中岳分岐~間宮岳分岐~旭岳~姿見駅~大雪山旭岳ロープウェイ~旭岳駅
[コース概要]
壮大な景色を眺めながら大雪山を縦走する人気コース。登山口と下山口が異なるため電車・バス利用に限られる。
[行程] 日帰り [難易度] 中級
[体力度] ★★★☆☆ [技術度]★★★☆☆
[歩行時間] 7時間25分
[歩行距離] 13km
旭岳への小学生山行記録
旭岳フォトアルバム
百名山登山のためのお役立ちガイド
- 日本百名山一覧
- 日本百名山☏山小屋一覧
- 日本百名山♤テント場一覧
- 日本百名山♧水場一覧
- 日本百名山◇トイレ一覧
- 日本百名山☊駐車場一覧
- 日本百名山♨立寄り温泉一覧
- 日本百名山◇登山・観光マップ
- 日本百名山۩登山届
スポンサードリンク
☼旭岳の天気予報をさらに詳しく
◇旭岳ロープウェイへのアクセス◇
マイカー利用の場合...
旭川鷹栖IC⇒道道1160号線他⇒旭岳駅(約52km)
公共交通機関利用の場合...
JR函館本線「旭川駅」⇒旭川電気軌道バスいで湯号(86分)⇒旭岳
◇層雲峡ロープウェイへのアクセス◇
マイカー利用の場合...
旭川北IC⇒国道39号線他⇒ロープウェイ層雲峡駅(約66km)
公共交通機関利用の場合...
JR石北本線「上川駅」⇒道北バス(30分)⇒層雲峡⇒徒歩(7分)⇒ロープウェイ層雲峡駅
◇旭岳への最寄りのインター◇
道央自動車道 『比布北』
☆旭岳に関する関連サイト☆
♨旭岳 温泉・外来湯一覧
- 旭岳温泉 湯元 湧駒荘[HP]
- 層雲峡温泉 黒岳の湯[HP]
- >>旭岳の立寄り湯をさらに詳しく
◇旭岳を管轄する警察署---
- 旭川東警察署 [ウェブサイト]
- 〒078-8211
北海道旭川市1条通25丁目487-6 - TEL:0166-34-0110