利尻岳 りしりだけ(北海道 標高 1,721m)
利尻岳 → 次のページ(羅臼岳)
利尻岳の概要
利尻山は利尻島に位置する独立峰で成層火山。活動を休止してからの期間が長いため、山頂部を中心に侵食が著しく進み、火口などの顕著な火山地形は失われているため、火山の内部構造を観察できる。頂上は北峰(1,719m)と南峰(1,721m)に分かれているが、最高峰の南峰への道は崩壊が進み危険なため、一般登山者は北峰を頂上とみなしている。
晴れた日には、利尻島のほとんど全域と、礼文島、道央・道北の山々や、樺太などが見える。登山道は北麓野営場(三合目)より登る鴛泊コース、見返台園地(五合目)より登る沓形コースがある。鴛泊コースは最も多くの登山者が利用するコースで、登山道の最初には名水百選に指定されている甘露泉水の湧水もありルートも整備されている。沓形コースは五合目まで車で登れるため距離は短いが、背負子投げの難所や崩落地をトラバースする親不知子不知などがあるため上級者向けといえる。
利尻岳への各登山口|駐車場情報
名称 | 収容 | 料金 | WC | 写真 |
---|---|---|---|---|
利尻行フェリー乗り場 利尻行フェリー乗り場 (標高:5m) |
100台 | 1,000円/1日 | 有 |
![]() |
WCはターミナル内(夜間閉館)。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
鴛泊コース登山口 利尻北麓野営場駐車場 (標高:205m) |
10台 | 有 |
![]() |
|
利尻岳3合目。 | ||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
||
沓形コース登山口 見返台園地駐車場 (標高:450m) |
20台 | 有 | ||
利尻岳5合目。 | ||||
![]() ![]() |
マップコード … カーナビで探しにくい登山口駐車場を一発検索!
マップコードに対応したカーナビや携帯電話、マピオンなどWEB上の地図にコードを入力するだけで、簡単にその場所を表示させることができます。登山口の駐車場はカーナビで探しにくく、マップコードを入力すれば、すぐに目的地を見つけることができ非常に便利です。
※ 現在、登山口駐車場情報へのマップコードの追加作業を順次行っています。
「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
利尻岳のトイレ情報
利尻岳の水場情報
場所 | 標高 | 飲用 | 料金 | 水源 | 写真 |
---|---|---|---|---|---|
鴛泊コース 利尻北麓野営場 |
205m | 可 | - | 蛇口 |
![]() |
キャンプ場の炊事場。 | |||||
鴛泊コース 甘露泉水 |
290m | 可 | - | 湧水 |
![]() |
日本名水百選。 | |||||
鴛泊コース 甘露泉水 |
40m | 可 | 湧水 |
![]() |
|
利尻富士温泉の入口付近。 |
利尻岳の山小屋情報
名称 | 形 | TEL | 1泊2食 | 素泊り | 予約 |
---|---|---|---|---|---|
利尻山避難小屋 (標高:1,230m) ![]() |
避 | 0163-82-1114 | - | - | 必要 |
[開設期間]無積雪期、[収容]30人 緊急時のみ。携帯トイレ、水を持参。 ![]() ![]() ![]() |
|||||
見晴台避難小屋 (標高:790m) |
避 | - | - | - | |
[収容]10人 詳細不明。 |
利尻岳のテント場、ベースとなるキャンプ場
ルート①(沓形コース)



見返台園地⇔利尻岳 ピストン
[コース概要]
フェリー乗り場から利尻岳を挟んで反対側にあるために、稚内で自動車をデポしている場合、登山口まではレンタカーやレンタルバイクなどを利用する必要がある。
登山口までのアクセスが遠い半面、登山口は五合目に位置しており、登山口から頂上までの標高差や距離ではもっとも最短となる。
親不知子不知など一部難所がある。
![]() |
①登山口、②七合目(携帯) |
---|---|
![]() |
なし |
![]() |
不明 |
[行程] 日帰り [難易度] 上級
[体力度] ★★★☆☆ [技術度]★★★★☆
[歩行時間] 7時間20分
[歩行距離] 5.2km
ルート②(鴛泊コース)



利尻北麓野営場⇔利尻岳 ピストン
[コース概要]
一般的で人気のルート。
稚内で自動車をデポした場合、フェリー乗り場から登山口まで、往復4km2時間徒歩の行程が加わる。
ルート中は整備されていて、また、登山口の利尻北麓野営場を前夜泊として登山基地に利用しやすい。
![]() |
①利尻北麓野営場 ②登山道随所に携帯トイレブース |
---|---|
![]() |
①利尻北麓野営場 ②甘露泉水 |
![]() |
利尻北麓野営場の管理棟 |
[行程] 日帰り [難易度] 中級
[体力度] ★★★☆☆ [技術度]★★★☆☆
[歩行時間] 9時間15分
[歩行距離] 12.2km
利尻岳への小学生山行記録
利尻岳フォトアルバム
百名山登山のためのお役立ちガイド
- 日本百名山一覧
- 日本百名山☏山小屋一覧
- 日本百名山♤テント場一覧
- 日本百名山♧水場一覧
- 日本百名山◇トイレ一覧
- 日本百名山☊駐車場一覧
- 日本百名山♨立寄り温泉一覧
- 日本百名山◇登山・観光マップ
- 日本百名山۩登山届
スポンサードリンク
☼利尻岳の天気予報をさらに詳しく
◇鴛泊コース登山口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
鴛泊港フェリーターミナル⇒利尻北麓野営場駐車場(約4km)
公共交通機関利用の場合...
鴛泊港フェリーターミナル⇒タクシー⇒利尻北麓野営場(約10分) ※徒歩の場合は約1時間
◇沓形コース登山口へのアクセス◇
マイカー利用の場合...
鴛泊港フェリーターミナル⇒道道105号線⇒見返台園地駐車場(約17km)
公共交通機関利用の場合...
鴛泊港フェリーターミナル⇒タクシー⇒見返台園地(約30分)
◇稚内から利尻島への船便情報◇
☆利尻岳に関する関連サイト☆
♨利尻岳 温泉・外来湯一覧
- 利尻富士温泉 利尻富士温泉[HP]
- 利尻温泉 利尻ふれあい温泉[HP]
- >>利尻岳の立寄り湯をさらに詳しく
◇利尻岳の登山ポスト用紙
![]() |
利尻富士町 |
››地方自治体用紙、オンライン届出 |
◇利尻岳を管轄する警察署---
- 稚内警察署 [ウェブサイト]
- 〒097-0005
北海道稚内市大黒1丁目6-48 - TEL:0162-24-0110